栄養の働きからメニューを考える

みなさんこんにちは。


管理栄養士ワーママのわかです。

なんか壮大なタイトルなんですが。。

前のブログできのこの話が出たので。

https://kanrimama.com/?p=11

(前のブログのリンク)

きのこってビタミンDが豊富な食材として知られていますよね。

このビタミンDって腸管からのカルシウムの吸収を上げてくれる

とっても頼もしい栄養素なんです。

(ちなみにビタミンDは脂溶性のビタミンなので、

油と一緒に摂ると吸収されやすいことが知られています。)

カルシウムって強い骨領を作るために必要な栄養素なんですが

吸収されにくい栄養素としても知られています。

(一番吸収率の高い乳製品でも、摂取した量の40%程しか吸収できないといわれています。背を伸ばしたくて必死に牛乳を飲んでいた小学生の私ドンマイ)

そこで!

きのこ等に多く含まれる、ビタミンDも一緒に摂ることで

カルシウムの吸収をちょっとでも効率よくすることができる!

と栄養学では考えられています。

なので、、

私は、

「きのこは乳製品と一緒に摂ろう」

「油で炒める工程も加えよう」

と考えて

“一旦きのこをオリーブオイルで炒めた、ミルクスープみたいなものないかな~”

と、ネットを徘徊し、クックパッド様やクラシル様を確認します(*‘∀‘)

おぉ!いっぱいでてくるではないか!!

これ作ろ~♪

と、いう感じで日々のメニューを考えることもあります。

なんか、こういうことを考える時間がすごい好きなんですよね。

あ、でも、毎日は絶対無理。笑

最近ビタミンDは免疫機能を調整する栄養素としても

よくネット上で名前が上がるようになってきましたよね。

ビタミンDは日光浴をすることで体内で作ることができるんですが、

日照時間の短くなる冬は、血中のビタミンD濃度も低下して

風邪やインフルエンザなどを引きやすくなることが研究で分かっています。

コロナ流行で注目されているビタミンD!

今の時期、気をつけて摂っていきたいですね!

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kanrimama-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B009OB2FVS&linkId=87a2fdc7e58f3b82629869b6b0a30a16&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr

子どもも大人もカルシウムを手軽に補えますね◎

私、管理栄養士ですが、全て食事だけで栄養を摂るのではなく

サプリメントも容認派です~

賢く、効率よく、栄養が摂れたらそれで良しです!

ではまた♡